仕事を辞めたいけど、いろんなことを不安に思っている。
- 人間関係
- 給料
- 残業時間
- 仕事のやりがい
- 仕事が合わない
などなど、悩みを沢山抱えているけど何かもう1歩踏み出すことが出来ないという事がありますよね?
確かに、転職が怖いのは分かります。というか恐らくほとんどの人が転職を怖がっています。
そもそも仕事というのは人生のほとんどの時間を占める大切な物ですから、転職で失敗なんてしたくないでしょう。
そこで今回は、仕事を辞めたいけど不安に思っている人のために対策方法を書いていきましょう。
人間関係は運の要素が大きい
多くの人が悩んでいるのが人間関係です。
このサイトでも人間関係に悩みを持っている人が沢山くるので、どれだけの人が悩んでいるのかが肌で実感できます。
そして仕事を辞める時に人間関係で辞めたいと思いますが、ぶっちゃけ言うと人間関係は運の要素が強く、確実に良くなるとはあまり無責任に言えないです。
ネットでよく、転職して人間関係が変わらないという話が記事でありますが、あれは確かに当たっています。
当たっていますが、もちろん人間関係が良くなる人も沢山います。なので絶対に人間関係が悪くなると思わなくても大丈夫ですよ。
ちなみに人間関係を良くする方法で意外と効果的なのが
- 部署移動をする
- 職種を変える
- 最初に元気に挨拶をする
というのが割と効果的な方法です。部署移動をするのは人間関係が嫌な時に使う王道の方法で、転職が怖いという人がよく使います。
会社内でも、部署が1つ違うだけで天国と地獄のように変わるので、部署移動は効果的です。
私の前いた職場も、1つは毎日定時で帰れて休日出勤がなくて、人間関係が良い部署。もう1つは毎日夜の8時まで残業して休日出勤もあり、すぐ怒鳴るような荒っぽい性格の多い人の部署がありました。
この様に、たった1つの部署で全く違うので転職が怖いという人はまずは部署移動からやってみるといいかもしれません。
そして、次に有効な方法は職種を変えてみる事です。実は職種によっても人間関係が良い悪いというのが決まってきます。
たとえば、女性が多い化粧品会社の人間関係はグチャグチャと私はよく聞きます。女性が多い職場は人間関係が酷い事になりやすいですが、まさに女性用の化粧品会社では人間関係が酷いことが多いです。
もちろん、女性が多くても人間関係が良い会社なんて沢山ありますが、基本的に女性ばかりの職場は派閥が多いと思って問題ないでしょう。
それに、建設業など肉体労働なんかは荒っぽい性格の人が多く、すぐ怒鳴られたり殴られることもあるのでメンタルが弱い人には向かないでしょう。
この様に、職種によっては高確率で人間関係が悪いとか合わないなんて事はよくあるので1度職種を変えてみるのが良いでしょう。
そして最後の方法は転職した時に元気に挨拶をする。たったこれだけです。
「あいさつでそんなに変わる?」と思いますが、これがかなり変わります。
私の経験談ですが、新人が入ってきた時に元気よく「おはようございます!!!!」とあいさつする人と、覇気がなく元気が無い「おはようございます…」とした人では最初の対応がまるで違います。
元気よく挨拶した人は「この人は、元気があって良いな。長く働いて欲しいから可愛がろう」と思いましたし、元気が無い人は「この人大丈夫?またすぐ辞める人じゃないの?」と不安になって、対応に困ってしまいます。
私も新人の時は全く分からなかったですが、少し長く働いて後輩が出来ると挨拶1つで全て変わるのがよく分かりました。
なので、優しく接してほしいなら最初に元気な挨拶をするだけで、人間関係がまるで違ってきますよ。
関連記事:職場の人間関係が悪いなら辞めた方が良い
給料は下がる事を覚悟した方が良い
給料が低いから転職をする。これもよく聞きますが給料に関しては下がることも覚悟した方が良いでしょう。
やっぱり、給料が急に上がる求人というのは中々ないです。それこそ資格がないと出来ない仕事なら話は別ですが、資格なしで出来る仕事の場合あなたの望む給料がないかもしれません。
やはり、給料を上げるとなると資格の取得か筆記試験や面接で圧倒的な力をみせて大企業に行くくらい。それ以外だとあまり変わりません。
個人的な意見になりますが、たとえば給料が低い場合次に転職をする時は定時で帰れて休日が多い会社に行き、時間が余ったらネット副業をするのをおすすめします。
そしてネット副業でも、YouTubeやサイト運営など何もしなくても自動的にお金が入ってくるようなものをおすすめしますよ。
YouTubeもサイト運営も、自分の好きな事で稼ぐ事も可能ですし、何よりこの2つは基本的に家でパソコンを使えば出来るので、年齢が高くなってもずっと出来ます。
もし給料が低いなら、ネット副業で稼ぐ。そう言った事も覚えておいてください。
ちなみに、他のサイトではこんな人が給料が下がるとも書いてあります。
転職することで給料や年収が下がる原因の1つとして、転職の理由が前向きでない場合が多いと言われています。
特に明確な理由がなく転職してしまったり、後先考えずに感情を優先して仕事を辞めてしまったりすると、ネガティブな転職理由と見做されます。
また、企業側からの印象だけでなく、精神的にも、先の見えない生活から、あまり納得できる条件でなくとも、内定欲しさに転職先を決定してしまう可能性も。
このような理由から、ネガティブな理由での転職、特に後先考えずに仕事を辞めてしまった場合は、転職をしても給料が下がる可能性があると言われています。
引用元:Mayonez
この様に、ただ何となく給料を上げたい。そう言った理由だと年収アップはあまり見込めないことが多いでしょう。
残業時間はしっかりと聞く
人間関係の次に大きいのが、残業時間が長すぎる事です。日本では働き方改革が始まり少しずつですが、良くはなってきています。それでも本当の少しですが前よりはまともでしょう。
残業時間が長いと、肉体的にも辛いですし精神的にも非常にダメージが来ます。
働きすぎで自殺する人も、良くニュースでなるので残業時間が長いとどれだけ過酷なのかはよく分かります。
そして、残業時間を短くするコツはしっかりと、残業時間を聞く事が一番でしょう。
後で紹介しますが、転職エージェントというアドバイザーの人と一緒に相談しながら、転職活動が出来るサービスがありますが、転職エージェントだと普段は聞きにくい「残業時間はどれだけあるのか?」ということも聞けるので、そこで相談すれば残業のありなしは分かります。
それに、少し頼りないですがハローワークに行っても一応職員の人に残業時間がどれだけあるのかを聞く事も出来ます。
ただハローワークの場合職員のやる気がないと、何もしてくれない事も多いです。
この様に残業時間は、転職エージェントやハローワークの職員の人に直接聞くと、その求人でどれだけ残業があるか分かる事は出来ます。
ちなみに、残業時間が少ない仕事については、違うサイトでこんな事が書いてありました。
まず業界ですが、広告やIT業界、金融業かなんかは残業が多いとされていますが、機械メーカー、医療機器メーカー、インフラ業界なんかは平均して残業は少ない傾向があります。
ただ職種にも注目しなくてはなりません。職種によって残業時間は大きく変わってきます。
私の知人でとある大企業のメーカーに勤めていた人は、会社自体の残業平均時間が20時間未満であったもののその部署だけは平均40時間以上。たまに同期に会った時にあまりの格差に驚くそうです。
ただ中途採用で職種を変えようと思うと中々難しい部分があるかもしれません。そんな時は前職での経験を生かしつつできる仕事を探しましょう。
例えば営業であればルート営業、生産技術ならば品質保証にといった具合に全くの未経験者としてではなく残業が少ない職種に転職することは十分に可能です。引用元:Raorsh
私も時々言ってますが、同じ会社でも部署によっては仕事時間が2倍以上違う事も良くあるので、部署移動をしてみるか、面接の時にしっかりと残業時間を聞いた方が良いでしょう。
未経験の仕事をする事も考える
仕事を辞めたいけど不安な人に、いきなり未経験の仕事をする事も考えろと言われると怒るでしょう。
ですが、人間関係は職種のせいと言う事もありますし、接客業や製造業などどうしても残業時間が長くなる仕事があるのも事実でしょう。
なので、そういった状況から脱出するために未経験の仕事にも挑んでみる覚悟も必要です。
こう聞くと不安が余計大きくなった人は、申し訳ないです。ですが転職するなら今よりいい会社に行ってほしいですし、「転職したら精神的に楽になったよ」と思ってほしいです。
だからこそ、未経験の仕事も考えてみて下さい。
辞めた後の転職方法
では次に転職が不安な人が、辞めた後に必要な事をまとめてみました。
ハローワークに行く
ハローワークは、無料で使えて手軽にみれる一番有名な転職をするところでしょう。
ハローワークは、無料で求人を載せることが出来るため企業からの求人が圧倒的に多いです。
ですが、ハローワークは正直ブラック企業が多いためあまりおススメは出来ませんね。
もちろんハローワークを全否定するわけではありません。ハローワークにもホワイト企業があるのは事実ですし、実際ハローワークで転職を成功させる人もいます。
ですが、後で紹介する転職サイトや転職エージェントなどを使った方がもっといい企業に転職できるので、20代の人はそちらを使った方がよりよい転職が出来ますよ。
関連記事:ハローワークが役にたたなくてブラック企業が多い驚くべき理由
関連記事:ハローワークで存在した思わず殴りたくなる求人詐欺まとめ
転職サイトを上手く使う
20代の人だったら転職サイトを有効活用した方が、やりがいがある仕事も出来ますし、給料もアップしますし、定時で帰れる仕事もあります。
ネットの転職サイトは、お金を使って求人を載せないといけません。ブラック企業だと人件費をとにかく減らすことが多いので、求人広告にお金を支払っている余裕はないでしょう。
しかしお金を払ってでも人材を確保したい企業は、転職サイトにバンバン求人を載せていきます。そういったお金のある企業はまともなところが多いので、前よりかは良い会社に就職する確率は高いですよ。
転職サイトは、色々あってどれを選べば良いのか分からない。そういう人はリクナビNEXTをとりあえず使ってみるのをおすすめします。
リクナビNEXTは転職サイトの中でもかなり大きく、求人数も職種も多いので幅広い選択が出来ますよ。
ネットの転職サイトはよく分からない。そういう人は無料登録をしてぜひ求人をみてみて下さい。
↓↓↓↓
リクナビNEXTの求人はこちらからみれます
転職エージェントも同じように使う
先ほどもちらっと紹介しましたが、転職エージェントを使うのを私は一番おすすめします。
転職エージェントは完全無料であなたの転職を支援してくれる。そういったサービスです。具体的なサービス内容はこんな感じです。
- 担当者の人があなたに合っている求人を紹介
- 面接の練習をしてくれる
- 履歴書のチェックをしてくれる
- 残業時間や給料など聞きにくい事を聞いてくれる
とこんな感じのサポートがあります。
特に助かるので、面接の練習や聞きにくい事を聞いてくれるということです。
転職をする時には絶対に面接はあります。書類チェックや筆記試験などは会社によってない所も多いですが、面接だけはどの会社もぜったいにありますよね。
ですが、面接って久しぶりにやると完全にやり方を忘れて、苦戦する事が多いです。ですがプロの人が面接の指導をすると短期間で効率的に面接が上手くなるので、面接での内定率がグーンとアップしますよ。
それに、残業時間や給料などで辞めたいという人も担当者の人は詳しい事を聞いてくれます。本来聞けないであろうこともエージェントを通して話すと、簡単にわかるので助かりますね。
ちなみに、転職エージェントの場合はリクルートエージェントが一番の大手なので、使った事ない人はおススメが出来ます。
リクルートエージェントはリクナビNEXTと同様、圧倒的な求人数と職種があるので転職の時に沢山の求人の中から選ぶことが可能です。
ちなみにリクルートが嫌いだ!!という人はDODAという転職エージェントが、使っている人の中でもサポートが手厚いという意見や、担当者の人が丁寧。と言っている人もいるのでおすすめしますよ。
↓↓↓
リクルートエージェントはこちらから
↓↓↓
DODAはこちらから
派遣社員と言う道も知る
多くの人は、正社員の仕事を辞めたら正社員になる。そう行動する人がいます。
確かに普通は正社員になる事ばかりを考えますが、派遣社員と言う道もありますよ。
派遣社員と聞くと
- 給料が安い
- すぐリストラされる
- 雑に扱われる
など待遇の悪さが目立ちますが、派遣社員は派遣会社の人に言えば、定時で帰るという契約を結んでくれますし、実は給料だって派遣会社の紹介と言う事なので、高くなる事が多いです。
それに、正社員じゃないのでプレッシャーの少ない仕事が出来るので、メンタル面は楽と言えば楽になります。
とはいっても、正社員の方が安定感はあるし世間体も良いので正社員の方がやっぱりいいという人もいます。
なので、無理をして派遣社員にならなくても良いですが、もし正社員の仕事が決まらないとか転職回数が多すぎてどこも雇ってくれない。お金がなくていますぐ就職しないとヤバいという人はぜひ使ってみて下さい。
最悪実家に帰る事も考える
もし1人暮らしをしてるなら、実家に帰ることも考えた方が良いです。
というのも1人暮らしの人は貯金がない事が多いです。家賃や光熱費など固定費を払うともうほとんど給料がないという人もいるので、あまり貯金は期待できません。
ですが、転職活動は焦れば焦る程、長続きするという悪循環が良くあります。
そして、焦って転職が出来ないと「もう死ぬしかない」と思ってしまう人もいるので大変危険です。
ですが、実家ならとりあえずご飯だけは食べれるので、お金がなくても何とかなるでしょう。
もし転職に不安がある1人暮らしの人は、ぜひプライドを捨てて実家に帰る事も考えてみて下さい。
友人に紹介して貰う
転職に不安がある人は、1人で転職をすると考えてしまうから不安が高いです。
確かに転職は基本的に1人でやりますが、ようは転職が上手くできればいいんです。
なので手段を選ばないという人は、友人の紹介と手もありますよ。
友人の紹介と言うなら、会社側は信頼もあるのですぐ採用してくれることが多いです。
もちろん友人の紹介だったら、簡単に辞めれないというデメリットもありますがそれでも本当にヤバい時はイチかバチかで頼ってみるのが良いでしょう。
家族に紹介して貰う
これも友人に紹介して貰う原理と同じですが、家族の場合は長年生きてきた中で人脈が広いので、友人よりも仕事を紹介して貰える確率が高いです。
ただ、家族は友人と違って離れることが出来ないので、余計に仕事を辞めにくくなるでしょう。
お金が無くて不安な時は?
恐らく、転職に不安がある人はお金が無いという事で困ってる人が多いです。
確かにお金がないと不安しかないですが、そんなときの解決方法がこちら
- バイトをして働きながら転職
- 派遣社員になって一時期的に逃げる
- 実家に帰る
- 友人の家に居候をする
- 今の職場で働きながら転職
こんな感じになりますね。
もし今の職場で転職活動する余裕があるなら、先ほど紹介したリクルートエージェントなどを使って働きながら転職活動をする事をおすすめします。
個人的は辞めてからの方が、落ち着いて転職活動が出来ると思っていますが、やはり不安があるのは仕方ありません。特にお金の悩みなんかは今から悩んでもいい方法があまりないので。
そして、「今すぐ辞めないと耐えられない!」と言うくらい追い込まれている人は、迷わず転職しても構いません。
やはり、限界というのはあるでしょう。それこそ頑張って頑張って頑張って限界までやり、疲れ果てるまで仕事をした人はもう今すぐ辞めたいと思ってるでしょう。
そういう人は、後の事を考えないで良いのでまずは仕事を辞めてみて下さい。もしお金の問題だったら派遣社員で一時期的に何とかしたり、バイトをしながら転職活動をしたり、実家に帰るなどして対策をとっても全然良いですから。
関連記事:働きながら転職活動をする時に絶対に注意したい7つの事
まずは退職届から書いてみませんか?
とりあえず色々書きましたが、まずは退職届から書いてみませんか?
退職届は別に提出しなくても良いです。ただこれはきっかけです。
恐らくあなたは仕事を辞めたいと思って、色々な検索をしてきたでしょう。
「仕事 辞めたい」
「会社 辛い」
「転職 方法」
などなどとにかく検索して情報を集めてきたと思います。ですが検索しているだけでは何も起こりません。
結局は自分で行動をする。これをしないと何も始まりません。なのでまずは退職届を書く。これは出しても出さなくても良いです。
そうして行動すると、本当に転職がしたい人はそのまま次の行動に移る事が出来ます。
次の行動は、転職サイトに登録してみるとか、先ほど紹介したリクルートエージェント。またはDODAに登録をしてみる。
どちらに登録すれば分からない。そういう人は下に20代のおすすめの転職エージェントをまとめてみたので、ちょっと見てみて下さい。
↓↓↓
とにかく行動する事が一番大事ですよ。